レーシック・手術
いよいよ手術当日。
私は不安よりも「見えるようになる!」という期待ばかりがありました。
受付を済ませて前検査。
度数を測る機械と普通の視力検査。
そして角膜の状態をスキャン。
これで手術のデータを作るそうです。
検査後少し待つと名前が呼ばれました。
「これで見えるようになる」と思うと本当にうれしくって。
わくわくしながら手術室のある階へ。
まずは会計を済ませて荷物をロッカーに。
私は術後につける保護メガネ(サングラスや伊達メガネでOK!)がなかったので、ここで購入しました。
手術に関するプリントを読みながら待っていると順番が来ました。
髪の毛を全部シャワーキャップのようなものの中に入れ込みます。
耳も入れます。
点眼麻酔をし、説明を受けます。
手術の説明とか注意点とか。
何度か点眼し、いよいよです。
まずチェアーのある部屋に行き、最終の点眼。
眼をつぶったままリラックスです。
そして手術を担当してくださる院長先生の診察。
ホームページのお写真で見るより、素敵な方でしたよ。
そして手術室へ…。
まずはフラップを作る部屋に。
ソファーのような診察台にあおむけで寝ます。
眼に眼球固定用のリングを装着しますが、麻酔が効いているのでまったく痛みはありません。
何かつけられているな…程度です。
上から機械が下りてきて、いざ開始!
何かランプがついていますが、だんだん何も見えなくなっていきます。
多分この時にレーザーが当たっているんでしょうね。
右からだったか左からだったか、忘れてしまいました。
両目が終わると、次の部屋へ移動です。
目の前が白っぽくぼやけていて、看護師さんが連れて行ってくれます。
なんか不思議な感じ。
そしてレーザーで屈折を変えます。
「下を見てくださ~い」
「上を見てくださ~い」
瞼をテープのようなもので止めて、再度リングのようなものをはめます。
そしてフラップをあけ、目を洗います。
じょわ~っと水が入ってくるのが見えて、ちょっと楽しかった。
そしてレーザー照射。
緑のランプが見えるので、そこをじ~~~っとみています。
ちょっと焦げ臭いにおいがして、「ああ、今やっているんだな・・・」と。
時々「順調ですよ~」と声をかけてくださり、安心しました。
レーザーが終わるともう一度目を洗い、フラップを戻します。
片方が終わると反対側。
同じ流れであっという間に終了です。
私にはこの間、2分くらいのように思えましたが…本当はどのくらいだったんだろう?
「体を起こしてくださ~い」
・・・!!
「見えてる!」
私、両目とも0.03という強度近視の上に強度乱視。
ほとんど何も見えないのに、天井の換気口がはっきりと見えました。
感動以外の何物でもないですよ、これは・・・!!
そして最終チェックをして終了。
思わず
「本当に見えてる~!」と言ってしまいました…。
手術室を出て、先ほどとは別のソファーのある部屋に移動。
眼をつぶって休んでいるように言われました。
見えるようになった感動をかみしめながら、少し緊張しながら。
しばらくそのまま・・・。
5分くらいだったのかな?
10分くらいあったのかな?
先ほどの看護師さんが来ました。
もう帰ってもいいそうです。
本当にあっという間で。
保護メガネをして病院を出ました。
保護メガネをしているからメガネをかけているような気がして、正直実感があまりなく。
でも麻酔が切れてくるに従って、しみるような感じに。
当日なので1時間おきに3種類の目薬が必要です。
タイミングを見ながらさしつつ帰りました。
痛みっていうか、私はとにかくしみて目があけづらい感じでした。
この感じは5~6時間続くって聞いていたのですが、正直折れそうになりました…。
家に何とかつき、今日は目をつぶって休ませてもらうことに。
知らないうちに寝てしまい、起きた時にはしみる感じもなくなっていました。
手術から約4時間。
それでも今日は目を休めることが先決。
早々に寝てしまいました。
私が手術したのはここ→SBC新宿近視クリニック
SBC新宿近視クリニックに決めた理由。
知人が数年前にこちらで手術をし、勧めてくれたこと。
ホームページを見て、眼科専門医が診察・執刀するということ。
感染症0ということなどから、信頼できる!と思ったからです。
« レーシック体験・事前検査 | トップページ | レーシック・翌日検査 »
「レーシック体験」カテゴリの記事
- レーシック・術後20日(2011.04.13)
- レーシック・1週間検診(2011.03.31)
- レーシック・術後6日目(2011.03.29)
- レーシック・ただいま5日目(2011.03.28)
- レーシック・翌日検査(2011.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント